はじめに
Model Context Protocol (MCP) は、AI開発において外部データソースとAIモデルを効率的に連携させるプロトコルです。本記事では、Windows 11のWSL環境でAWS Documentation MCP Serverを構築し、AWS公式ドキュメントに直接アクセスできる環境を構築する方法を解説します。
前提条件
システム要件
- Windows 11
- WSL2 (Ubuntu 20.04以降推奨)
- Python 3.10以上
必要なツール
uv
パッケージマネージャー- Cursor または VS Code
- インターネット接続
手順1: WSL環境の準備
WSLのインストール・確認
PowerShellを管理者権限で開き、以下を実行:
wsl --install
wsl --set-default-version 2
Ubuntu を起動し、システムを更新:
sudo apt update && sudo apt upgrade -y
手順2: Python環境の構築
uvパッケージマネージャーのインストール
curl -LsSf https://astral.sh/uv/install.sh | sh
source $HOME/.cargo/env
Python 3.10以上のインストール
uv python install 3.10
手順3: MCP Serverの設定
設定ファイルの作成
Amazon Q Developer CLI用の設定ファイルを作成:
mkdir -p ~/.aws/amazonq
~/.aws/amazonq/mcp.json
を作成し、以下の内容を記述:
{
"mcpServers": {
"awslabs.aws-documentation-mcp-server": {
"command": "uvx",
"args": ["awslabs.aws-documentation-mcp-server@latest"],
"env": {
"FASTMCP_LOG_LEVEL": "ERROR",
"AWS_DOCUMENTATION_PARTITION": "aws"
},
"disabled": false,
"autoApprove": []
}
}
}
環境変数の説明
FASTMCP_LOG_LEVEL
: ログレベル設定 (ERROR, WARN, INFO, DEBUG)AWS_DOCUMENTATION_PARTITION
: AWSパーティション設定aws
: グローバルAWS (デフォルト)aws-cn
: 中国リージョン
手順4: エディタ連携の設定
Cursor での設定
- Cursorを開く
- 設定 > MCP設定を開く
- 上記のJSON設定をインポート
VS Code での設定
- VS Code Insidersを使用
- MCP拡張機能をインストール
- 設定ファイルに上記JSON設定を追加
手順5: Docker代替設定 (オプション)
Docker環境での実行も可能:
docker build -t mcp/aws-documentation .
設定ファイル(Docker版):
{
"mcpServers": {
"awslabs.aws-documentation-mcp-server": {
"command": "docker",
"args": [
"run",
"--rm",
"--interactive",
"--env",
"FASTMCP_LOG_LEVEL=ERROR",
"--env",
"AWS_DOCUMENTATION_PARTITION=aws",
"mcp/aws-documentation:latest"
],
"env": {},
"disabled": false,
"autoApprove": []
}
}
}
利用可能なツール
1. read_documentation
AWS ドキュメントページをMarkdown形式で取得
read_documentation(url: str) -> str
2. search_documentation (グローバルのみ)
AWS公式検索APIを使用したドキュメント検索
search_documentation(search_phrase: str, limit: int) -> list[dict]
3. recommend (グローバルのみ)
関連コンテンツの推奨
recommend(url: str) -> list[dict]
4. get_available_services (中国リージョンのみ)
中国リージョンで利用可能なAWSサービス一覧取得
get_available_services() -> str
実用例
基本的な使用方法
"S3バケット命名規則のドキュメントを調べて、出典も教えて"
"EC2インスタンスタイプの比較表を検索して"
高度な活用
"https://docs.aws.amazon.com/AmazonS3/latest/userguide/bucketnamingrules.html のページに関連するコンテンツを推奨して"
トラブルシューティング
よくある問題と解決方法
問題1: uvx
コマンドが見つからない
source $HOME/.cargo/env
問題2: Python バージョンエラー
uv python install 3.11
uv python pin 3.11
問題3: 権限エラー
sudo chown -R $USER:$USER ~/.aws
まとめ
AWS Documentation MCP Serverを使用することで、AI開発時にAWS公式ドキュメントへの直接アクセスが可能になります。これにより、正確で最新の情報を基にした開発が効率的に行えます。
本設定により、AWS開発者はより生産的な開発環境を構築できるでしょう。
コメント